【日暮里・西日暮里 消えた風景】江戸「大奥」最大のスキャンダルがあった寺院とは?タワマンがかつて菓子問屋街だった頃、常磐線・日暮里-三河島間・急カーブの理由、貧民窟のバタ長屋とは?
HTML-код
- Опубликовано: 11 фев 2025
- 東京都荒川区の日暮里、西日暮里エリアを今回はとりあげます。現在日暮里駅東口は荒川区で一番高い高層マンションがそそり立っています。2004年までここには、駄菓子問屋街が存在し、「こち亀」の両さんも訪れたことがあります。さらにその横では舎人ライナーが発着し、西日暮里駅方面へ至る尾久橋通りはこの高架のためになんとも言葉に表し難い、近代的?な、ある意味異様な光景となっています。
西日暮里駅は1971年、昭和46年に開業。高輪ゲートウエイ駅ができるまでは実は山手線でも一番新しい駅でした。
そんな日暮里と西日暮里の歴史を紐解いてみました。
すると江戸時代の大奥最大のスキャンダルと言われるある事件にぶつかります。
キャプション無しの日暮里・西日暮里の夕暮れから夜にかけての動画はGoPro9で撮影しています。
朝、ジョギングの途中、スマホで撮影した手ブレ動画も入ってます(汗
※最後、日暮里駅西口を出て徒歩数分の延命院が西日暮里にあるかのような言い方をしていますが住所は西日暮里三丁目なのであえてそのままにしています。
動画提供(ありがとうございます!)
Japan Walking Channel 278様 平日夕方ラッシュ 日暮里駅構内
• 【平日夕方ラッシュ】JR山手線、日暮里駅構内...
東京は楽しいぞ!様 東北新幹線地下に入る
• Tokyo東京 2021年7月4日 東北新幹...
TUBETRAIN様 日暮里・舎人ライナー
• 【4K60fps前面展望】東京都交通局「日暮...
#日暮里#西日暮里#歴史
OJMのツイッター、製作裏話など、日々なにかつぶやいてます・・
/ oldjapanesemem1
日本を作った"偉人"を研究 マーキュリー御殿(サブチャンネル)もよろしくです!
/ @マーキュリー御殿